
こんにちは!ネットトラブルから子ども達を守りたい、ハルです。
2024年のユーキャン新語・流行語にノミネートされた「ホワイト案件」。「闇バイト」の対義語としてうまれた言葉ですが、実は逆に「闇バイト」を示唆する隠語でもあります。
いくら新しく生まれた言葉だからと言っても、正常な求人案内に、わざわざ「ホワイト案件」と書く必要はないですからね。
「ホワイト案件」のような、「闇バイト」の隠語を知っていると、入り口の時点で気づくきっかけになるかもしれません。親子で知っておいて損はない、闇バイトを示唆する隠語を、ご紹介します。
ホワイト案件に要注意!親子で知っておきたい、闇バイトを示唆する隠語

隠語とは、簡単に説明すると「ある特定の人たちだけが知っている言葉」です。闇バイトをよく知る人しか分からないような隠語から、安心と見せかけて引き込むようなものまで、とても幅広いです。
大人が見ると明らかに怪しい言葉や、以下のようなターゲットが、探すであろう魅力的な言葉が入っているのも特徴です。
- 社会経験がなく疑わない若者
- ちょっと稼ぎたい、若者や主婦層
- お金がすぐに必要な人
SNSでの募集であれば、「#(ハッシュタグ)」をつけて、記載されている場合が多いですので、是非覚えておいてください!
高収入、高額報酬、簡単作業、短時間高額
常に高い報酬や手軽な作業を強調し、若者の金銭的な不安に付け込みます。
簡単、簡単作業、楽、誰でもできる、リスクなし
安易な気持ちで応募させようとする言葉です。この言葉だけ見ても「おかしい」と感じないかもしれませんが、簡単でラクな仕事で、高額な報酬があるのはおかしいです。
高額日払い、即金
「日払い」案件は、即、犯罪になってしまうような、危険なアルバイトの可能性が高いですので、気をつけましょう。
日払いのおしごとは、怪しいかどうか、見分けることが難しいです。しかし、仕事の内容がはっきりわからなかったり、一般的なアルバイト代より高い場合は、闇バイトの可能性が高いでしょう。
UD、U、D、受け、出し、受け出し
「受け子」(現金やカードを受け取る)と「出し子」(ATMで引き出す)を指し、特殊詐欺に関わることを示唆します。
掛け、かけ子
殊詐欺の電話役を指し、言葉巧みに被害者を騙すことを示唆します。
運び屋、運び、荷受け
違法な物品を運搬する行為を指します。何を運んでいるか分からなくても、闇バイトの実行犯になるアルバイトですので、注意が必要です。
叩き、タタキ、T
強盗や窃盗を意味し、暴力的な犯罪行為を暗示します。完全に「闇バイト」であることが分かりますが、お金に困っている人を狙っています。
打ち子、代打ち
パチンコやスロットを打つだけのアルバイトです。とても簡単なアルバイトですが、その行為自体、犯罪になります。
他にも、口座買い取りや、スマホの契約代行など、意外に知られていない犯罪行為をさせる、闇バイトが多く募集されています。
裏バイト、ブラック案件、闇仕事、危険な仕事
堂々と、「闇バイト」だと分かる隠語もよく使われています。
闇バイトは犯罪ですので、絶対応募しないでください。
まとめ|闇バイトの求人募集時に気づけるかも!隠語も知っておこう
中には、「内職」「在宅ワーク」「副業」のように、正規の仕事にしか見えないのですが、注意した方が良い言葉もあります。きっと、あなたも目にしたことがありますよね。
つまり「闇バイト」は、ニュースで見るような大きな事件だけではありません。「もしかしたらやってしまったことがあるのではないか」と思ってしまうほど、身近に存在しています。
隠語を知っているだけで防げるわけではありませんが、中高生には話しておきたい、大切な話だと思います。SNSをよく利用するお子さまには、是非つたえてあげてくださいね。