SNS禁止は、解決策ではない!小学生からのネットリテラシー教育の重要性

こんにちは!ネットトラブルから子ども達を守りたい、ハルです。

最近はSNSが子供たちの生活に浸透していますよね。便利な反面、いろいろと心配なことも多いのが現状です。あなたも、お子さまのSNS利用について不安を感じていませんか?

しかし、子ども達がSNSを、使わないことは不可能です。それよりも、正しい使い方を教えて、上手く使いこなせるように教育する方が大事だと思っています。

子どもがSNSを使うリスクや、上手に利用するためには、学校任せにせず、家庭での教育が一番重要です。その理由を、是非確認してください。

保護者の想像のはるか上をいく、小学生のSNSの現状

保護者の想像のはるか上をいく、小学生のSNSの現状

昨今、小学生の約7割がスマホやゲーム機を使って、SNSを利用しているという調査結果があります。SNSは便利な反面、いろいろな危険が潜んでいるのも事実です。

具体的には、以下のような危険性があげられます。

  • いじめの被害
  • 有害な情報の閲覧
  • 個人情報流出のリスク
  • ストーカー被害
  • 悪意のある大人との接点

ただ、今の子ども達がSNSを使わないということは、不可能ですよね。禁止や制限だけしても、解決にはなりません。

小学生のうちからご家庭で、ネットのマナーや、正しい利用方法を学ぶ「ネットリテラシー教育」が重要になってきます。

小学生のネットリテラシー教育は、保護者からの情報が重要

小学生のネットリテラシー教育は、保護者からの情報が重要

ではどうすれば、子どもにネットの知識を身につけさせられるでしょうか。まずは、家庭内でのルール作りが大切です。

具体的には、「スマホの利用時間や利用できるアプリの制限」「危険なサイトをブロックするフィルタリングツールの活用」などが考えられます。

一方的に決めるのではなく、親子でよく話し合い、子どもの意見も取り入れながら決めましょう。あなたがなぜ心配なのかも、具体的に伝えてあげましょう。

そして、あなたがSNSを利用するのを実際見せてあげたり、一緒に投稿したりすることをおすすめします。うまくいったことや気をつけたいこと、疑問点などを一緒に確認して生かすよう心がけましょう。

ネットリテラシー教育は、学校に任せっきりはNG

ネットリテラシー教育は、学校に任せっきりはNG

お子さんの学校で、ネットリテラシーやスマホの使い方関連の、講座などが開催されていませんか?

「学校がやってくれているから」と任せっきりになってはいけません。保護者自身も、参加できるものがあれば、情報を収集する必要があります。

そして、例えば一つの講座だけに頼っていてはいけません。講座や、書籍などは、理想の形だけ伝えているので、ご家庭ごとの悩みには対応していないからです。

スマホを渡すだけは、やめましょう。講座、書籍、またこのブログの記事など、複数の媒体から情報を収集し、ご家庭の都合や考え、またお子さんの年齢や性格にあわせて、向き合うことが大切です。

まとめ|SNS利用は心配でも、リスクを学べばトラブルを避けられます!

SNSは便利ですが、確かにトラブルに巻き込まれるリスクがありますよ。だからといって、禁止や制限は、解決策にはなりません。

年齢にあわせて段階的に使えるようにしたり、小学生の頃からネットリテラシーを身に着けられるよう、保護者自身が知識をもっておくことが一番大切です。

ご家庭で親子でルールを決め、実践を振り返り、外部のリソースも活用することで、ネットを上手に使いこなせるお子さんに育てられると思います。便利なSNSを安全に楽しめるよう、私たちがまず興味を持つことから始めましょう。

親子で学ぶネットリテラシー。おやこITノート
プロフィール
このブログの管理人
ハル先生

IT×子育てナビゲーター
子育てに関するIT関連の悩みは、親なら誰しもが持っているもの。しかし、犯罪の事例を知り、正しく利用すれば、まったく怖いものではありません。犯罪に巻き込まれない「ITスキル」や「SNSの正しい使い方」を親子で学んで、子ども達の可能性を広げましょう♪

3人兄妹の子育ての傍ら、宮崎市でIT・ネットリテラシー、SNS関連の講座も開催しています。
講座のご依頼は、お問い合わせから❤

ハル先生をフォローする
ITリテラシー親子で学ぶSNS
ハル先生をフォローする
タイトルとURLをコピーしました