PR

子供を狙うチェーンLINE!プレゼント受け取り条件の「〇人に転送」の危険性とは?

こんにちは!子ども達をネットトラブルから守りたい、ハルです。

「おめでとうございます!賞品をうけとりましょう。」というような、LINEメッセージを見たことがありませんか?

企業を名乗るアカウントからの「偽」プレゼントメッセージが、子ども達の間で広がっています。

「イオン」、「ユニクロ」、「セブンイレブン」、「ヤマト運輸」、「ローソン」、「Amazon」、「adidas」などの企業を名乗った偽メッセージ。賞品を受け取るためには、”〇人の友達に拡散してください”という、条件がある場合が多いです。

チェーンLINEを友達に転送すると、加害者になってしまいかねません。子ども達を狙う、チェーンLINE。是非お子さんと確認してください。

大人が見ると怪しいチェーンLINEも、子どもにとっては分からない

バレンタインも注意したい!大手企業を語る「LINE」プレゼント

偽LINEメッセージでは、「現金」や「iphone」などが当選した旨のメッセージがきます。

大企業の名を語っていても、プレゼント応募もしたことがないので、大人であればすぐに怪しいと感じると思います。しかし、あなたのお子さんに来たらと考えると、どうですか?

あなたのお子さんが、騙されない自信はないですよね。だからこそ、次の見分ける特徴をしっかり伝えてあげましょう。

偽チェーンLINEに気づくためのキーワードは、「友人に転送」

バレンタインも注意したい!「LINE」プレゼント詐欺の拡散

企業の名を語ったLINEは怪しいと気づけても、友人から送られてきたLINEは、大人でも信用してしまうと思います。この友人への「転送」が、詐欺メールが一気に広がる原因です。

まさにチェーンメール。

現金当選などのメッセージを受け取ったら、きっと舞い上がってしまうかもしれません。しかし、賞品を受け取る条件として、友人への「転送」と書かれていれば、偽物と思って間違いないです。

その他の見分ける特徴は、以下の通りです。

チェーンLINEは、友人への転送の後に、ショートメール送信の指示

賞品を受け取るための条件で「〇人の友人に転送」した後も、終わりではありません。さらにショートメールの送信を、呼びかけられる場合があります。

指定された海外の複数の電話番号に、ショートメールを送信するよう指示されます。

海外なので、高い料金がかかりますが、その一部の金額が詐欺側が受け取れるようになっているそうです。

チェーンLINEは、電話番号や住所など個人情報を聞かれる

チェーンLINEは、不必要な個人情報を収集します。個人情報を入力してしまうと、次の犯罪に利用されることになってしまいます。

まとめ|友人に「転送」は、偽LINEメッセージと認識しよう

このような「LINE」の偽プレゼントメッセージは、祝日などのイベント時に増える傾向があります。

お金をよく使う年末年始はもちろん、節分、バレンタインデー、母の日、父の日など、重要なイベント時には、十分気を付けてください。

中高生に限らず、小学生のお子さんも危険です。この記事を参考に、是非伝えてあげてください。

親子で学ぶネットリテラシー。おやこITノート
プロフィール
このブログの管理人
ハル先生

IT×子育てナビゲーター
子育てに関するIT関連の悩みは、親なら誰しもが持っているもの。しかし、犯罪の事例を知り、正しく利用すれば、まったく怖いものではありません。犯罪に巻き込まれない「ITスキル」や「SNSの正しい使い方」を親子で学んで、子ども達の可能性を広げましょう♪

3人兄妹の子育ての傍ら、宮崎市でIT・ネットリテラシー、SNS関連の講座も開催しています。
講座のご依頼は、お問い合わせから❤

ハル先生をフォローする
ITリテラシー親子で学ぶSNS
シェアする
ハル先生をフォローする
タイトルとURLをコピーしました