
こんにちは!ネットトラブルから、子ども達を守りたいハルです。
新生活が始まる大学生のお子さんに、必ず伝えてください。これから銀行口座を作る若者に近づいて、口座売買をさせる事例が、非常に多くなってきています。
自分名義の口座を売ることは犯罪です。闇バイトなどで「使っていない口座5万で買います」などの言葉に騙され、たった5万のために、一生を棒にふるほどの被害をこうむります。
人生終わるレベルの口座売買のデメリットを、是非知っておいてください!
新生活の大学生は要注意!口座の売買・譲渡・レンタルは犯罪

銀行口座の売買、譲渡、レンタルは犯罪です。売った側、買った側、どちらも罪に問われます。そして、売った銀行口座は、ほとんどの場合犯罪に使われるため、大変危険です。
これから新生活が始まる大学生は、特に注意が必要です。甘い誘いには乗らないようにしてください。
- 「使っていない口座、高額買い取り」などの闇バイト
- 他人に成りすまして銀行口座を作らせる闇バイト
- サークルの先輩や友達に誘われて
実は人生終わるレベル!「口座売買」の意外に知らないデメリット

口座売買でどのような影響があるのか、あまり考えたことありませんよね。
しかし、口座売買が犯罪であること、そして銀行口座が開設できなくなることで、人生が終わってしまうようなデメリットがあるんです。
負の連鎖が始まり、一生まともな生活ができない可能性もあります。
口座売買のデメリット|逮捕・起訴されることがある
銀行口座が犯罪に利用された場合、詐欺罪などの罪で逮捕される可能性もあります。
口座売買のデメリット|すべての銀行口座が凍結される
口座売買をしていない銀行口座も、すべて凍結されます。
口座売買のデメリット|新たに銀行口座が作れない
口座売買をすると、警視庁が作成する「凍結口座名義人リスト」に名前が載ります。名前が載ると、約7年は、銀行で新しく口座が作れなくなります。その後も影響がある可能性もあります。
口座売買のデメリット|就職が難しい
給料を振り込む銀行口座をつくれないことで、犯罪履歴があることになります。就職が非常にむずかしくなり、日雇いのような現金で受け取れる仕事しかできません。
口座売買のデメリット|年金など公的なお金が受け取れない
年金のような公的なお金は、口座への振り込みなので、年金が受け取れません。
口座売買のデメリット|クレジットカードやスマホの契約ができない
クレジットカードやスマートフォンの契約ができません。プリペイドカードの携帯を使うしかありません。
口座売買のデメリット|家や車を購入できない
銀行口座がないのもそうですが、信用自体ない状態です。家や車の購入もできません。
まとめ|新生活の大学生が狙われている!口座売買について今すぐ話そう!
口座売買は、犯罪の感覚がない簡単な行為なので、目の前の数万円の金額に惑わされて、簡単にやってしまう若者が大変多いです。
銀行口座が作れなくなることで、通常の会社に勤められないだけでも、そこから負の連鎖が始まります。たった一回の口座売買が、一生を棒に振ってしまうかもしれません。
特に新生活がはじまる、大学生や新社会人は狙われやすいです。必ずお子さんに、伝えてあげてくださいね。