




※再生ボタンを押してください。
※再生ボタンを押してください。










Canva初心者でもデザインできます!

「Canvaで叶えるビジネスデザイン塾」講師紹介

講師:中島はるみ(鹿児島県出身、宮崎市在住)
- Canva、SNS講師
- IT×子育てナビゲーター(親子で学ぶITリテラシー講師)
- Canvaで作るInstagram塾講師
- 女性のためのデジタル人材育成拠点「おしごとハブ」サロンコーディネーター
- ブログ「おやこITノート」「はるろぐ+」
- 「新宮崎情報まとめ」ライター

姉妹講座の「WordPress+AI経営塾」で、Canvaのミニセミナーを担当しています。
こんにちは!「Canvaで叶うビジネスデザイン塾」講師の、中島はるみです。
私は普段宮崎市で、個人事業主の方や女性向けに、CanvaやSNSなどのデジタルスキルのサポートをしています。
近年、SNSなど個人で発信できるツールが広まったことにより、素人でも簡単にデザインができる、Canvaを活用する方が多くなってきました。Canvaは、ただSNSの投稿が作れるわけではありません。名刺やチラシ、ポスターなどの印刷物、動画、広告バナー、プレゼン資料など、開業する時に必要なデザインを、自由に作成することができます。
そんなデザインが、自分の力で作れるのであればどうですか?
これまで諦めていたことも、Canvaを知ることで無限の可能性が広がると思いませんか?
以前、Instagram投稿に特化した、Canva塾を開催していたのですが、私自身「SNS投稿だけではもったいない!まだまだ知ってほしい!」と感じるようになり、この『Canvaで叶うビジネスデザイン塾』を始めることにしました。
是非Canvaをフル活用して、ビジネスに役立ててください。この3ヶ月間が、きっとあなたの未来を変える時間になると思います!
講座の詳細(費用・カリキュラムなど)

※毎週木曜日19時~20時(Zoomでのオンライン講座)
※3ヵ月(全13回)講座
※カリキュラムの内容は、期間限定で動画でも共有
- 第1回 Canvaの基本操作をマスターしよう!
基本操作とテンプレートの使い方
自己紹介カード作成(SNS用) - 第2回:名刺作成
名刺デザインの基本構造
Canvaで印刷用データを作成する方法 - 第3回 SNS投稿デザイン(静止画編)
デザインの基本原則(配色、フォント、レイアウトなど)
Canvaのテンプレート活用 - 第4回 公式ラインデザイン
リッチメニュー作成
リッチメッセージ・カードメッセージ - 第5回 SNS投稿デザイン(動画編)
動画編集画面の使い方
動画を作るための3つの機能 - 第6回:広告バナー作成
効果的な広告デザインの基本(CTA、視覚的な引きつけ方)
サイズとプラットフォーム
チャット型AIの活用 - 第7回:チラシ作成
効果的なレイアウトとコピーライティングの基礎 - 第8回:印刷物のまとめとネット印刷
印刷物の注意点など
費用をおさえるネット印刷 - 第9回:ホームページ
ホームページ編集画面の説明
無料ホームページ作成ツール紹介 - 第10回:プレゼン資料作成
Canvaのスライド機能の使い方
録画などの活用方法 - 第11回:ロゴデザイン
テンプレートや図形で作るロゴ
著作権などの注意点 - 第12回:便利なアプリ紹介
AI画像生成
QRコード生成
商用利用可のフリー素材サイト紹介 - 第13回:ポートフォリオ発表とまとめ
ポートフォリオの発表と講師からのフィードバック
質疑応答
申し込み方法

「Canvaで叶えるビジネスデザイン塾」の、お申し込みは、公式ラインからご案内しております。
公式ラインにご登録いただき、次回開催のご案内をお待ちください!
前回定員に達し、次回のご案内をさせていただいた方もいらっしゃいました。先着順ですので、是非LINEをチェックしてください。

よくあるご質問
- Q必要なものや、準備しておくことはありますか?
- A
PC版Canvaで進行しますので、パソコンが必要です。また、Facebook限定グループに参加していただき、その中で情報の共有や質問などを受け付けています。
・パソコン(Zoom、Canva、Facebookが利用できること。メールが使えること)
・Facebookアカウント
・インターネット環境(Wi-Fi環境)
- QCanva初心者ですが大丈夫でしょうか?
- A
基本の操作から始めるので、Canvaを使ったことがなくても大丈夫です。ただ、講座時間内で説明しなければならないため、基本的なパソコン操作ができることが必要です。
- Q参加できない日があるかもしれません。
- A
講座の内容の動画や、参加者限定の動画を、Facebook限定グループ公開しますので、参加できない日もご安心ください。
- Q講座以外の日に、質問などはできますか?
- A
講座以外の日でも、Facebookの限定グループでは、講座に関する質問など随時受け付けております。
- Q講座動画以外に、塾ではどんなことが学べますか?
- A
デザインを作るためには、1回1時間の講座の中では完了できません。講座の中では方法を教え、あとは自習のような形で、各自練習していただきます。そのため、講座以外にも、講座の中で伝えきれないことや、質問への回答など、コミュニティ生限定の情報を定期的に提供しています。
例)
・要望があったCanvaの実践例
・ビジネスとしての活用法
・デザイン添削
・AIなど便利ツールの紹介
- Q講座のカリキュラム以外の、Canvaデザインについて質問できますか?
- A
参加者それぞれ、必要なデザインが違いますよね。Canvaで作成できるデザインであれば、もちろん積極的に質問してください!動画やブログなどで、作成方法を共有しています。
塾生全員が共通して学べるように、Facebookグループで質問していただいています。
質問をしただけ、カリキュラムの内容以外の、Canvaの活用法を学ぶことができますよ。
- Q支払い方法を教えてください。
- A
paypalによるオンライン決済です。
参加者全員での学びの場とするため、質問はFacebookでのグループ投稿でのみお願いしております。講師への個別メッセージはご遠慮ください。(※別途有料になります)

受講生の声
塾生の皆さまからは「よかった!」「役に立った!」「わかりやすかった!」など多数のお喜びの声をいただいています。いただいた声の一部をご紹介いたします。

宮崎市
インスタのリール動画に挑戦できて楽しかったです!この塾をおススメしたいのは、個人事業主や企業の広報担当の方でもっと発信力をつけたい方。また、フォトショやイラレを使いこなせなく困っている方、Canvaでさらっとできるチラシや資料があるので学ぶと良いと思います。サポート体制が素晴らしく、無理なく楽しく学べるもの良いところですね♪。

宮崎市
Canvaでのリール動画を作ること!が達成できて、嬉しかったです。また、色の選び方やデザイン、Instagramについても詳しく教えていただき、たくさんのことが学べました。CanvaやInstagram始めたい方、自信がない方には是非受けていただきたい講座です。

都城市
Canvaの操作になかなか慣れずにサンキューページを作る際に3回程消去してしまい焦りましたが復習用の動画を見ながらどうにか作る事が出来ました。オンラインでざっくり見てアーカイブで復習しながらやると分かりやすいと思います。Canvaを使っていくとやりたい事も増え触れば触るほどハマると思います。最後のインスタの講座では知らない使い方や企業ページのプロフィールやハイライトなど凄く勉強になりました。

宮崎市
リール広告がうまくいきました!まだ時間がかかりますが、動画が作れるようになりました。Canvaは若い人が使うものと思っている、年配の方におすすめしたいです。(ただ、まだ年配の人が使えるテンプレは少ないようですが…)

都城市
講義ありがとうございました! 独学では分からなかったようなテクニックや知識がありがたく、とても分かりやすかったです(^^) 趣味や副業で活かしていきたいと思います。

鹿児島市
リッチメニューがあることを知って👀‼️でした。作り方も教えていただき嬉しかったです。それから背景?が動くリールを作れて満足です。
第2期募集のご案内は公式ラインからお知らせします!


\公式ライン登録はコチラ/

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
「Canvaで叶えるビジネスデザイン塾」第2期は、2025年6月~8月に開催予定です。(現在、第1期開催中です!)
第1期生の募集は、途中定員に達し、次回のご案内をさせていただいた方もいらっしゃいました。第2期の募集が始まりましたら、公式ラインからご案内いたしますので、是非ご登録してお待ちください。
「Canvaが気になっている」「Canvaを始めてみたい」と感じていても、安い費用ではありませんよね。だからこそ、気になることは、公式ラインよりお気軽にお問い合わせくださいね!
